歯並びの重要性

歯並びの重要性

歯茎の写真
噛み合わせや歯並びの悪さの原因は、歯だけではなくあごの骨格に問題があるケースもよくあります。
あごの成長が終わっている大人では、歯の移動だけで治療するしかなく、
その分治療期間も長くなってしまいます。
反対に子どもの場合、あごの成長を利用することができます。
症例によっては抜歯せずに治療できる可能性も高くなるのです。
また、歯並びは遺伝による先天的なもので、さらに悪くなっていくこともあります。
だからといってご両親が悪いわけでも、お子さまが劣っているわけでもありません。
治療すれば必ずよくなりますので、引け目を感じることはまったくありません。
通院するのが早ければ早いほど、将来の見通しも立ち、治療も短期間で終わります。
何か気になる点があれば気軽にご相談ください。

歯並びが悪くなるくせ

赤ちゃんの写真
先天的に歯並びが悪い場合のほかに、歯並びが悪くなってしまう要因となるクセがあります。
お子さまがしていないかどうかチェックしてみてください。
  • 口呼吸
    お口が開いていると、出っ歯になったり、咬み合わせが悪くなります。
  • 指しゃぶり
    指が歯にあたるため、出っ歯や受け口の原因になることもあります。
  • ほおずえ
    あごの骨に、頭の全体重がかかるので左右のバランスが悪くなります。
  • 歯ぎしり
    過大な力が歯やあごにかかり、歯並びが悪くなる原因にもなります。
  • ほっぺたに力を入れる(内側に)
    歯に力がかかり、歯並びが悪くなる原因になります。
  • 鉛筆や爪を噛む
    爪や歯の噛み方によっては、下あごを前に出すことになるので噛み合わせに影響します。
  • 悪い姿勢
    猫背やストレートネックなどで、上下の噛み合わせがズレることがあります。

歯並びが悪いままのデメリット

□ 見た目が悪い
□ 虫歯になりやすくなる
□ 歯周病や歯肉炎になりやすい
□ 笑顔がつくれなくなり、性格が内向的になる
□ 肩が凝るなど全身に影響が出る
□ 集中力が低下し、本来の力が充分に発揮できない

症例

高校生のA子さんが、歯並びをよくしたいと治療に来られました。
矯正前にマウスピースであごのずれを治したのですが、次に来院されたとき「長い間、首や耳の後ろに痛みがあったけれど、マウスピースをした途端に痛みがとれた」と言われるのです。
マウスピースする前は、ずっとあごが緊張した状態だったため、首などに負担がかかっていたのでしょう。
「女の子はみんな体がしんどいものだと思っていました。人間の体ってこんなにラクだったんですね」と喜ぶA子さんに、こちらまで本当に嬉しくなりました。